HOME »
1800以上の法律記事から情報を検索!
サービス案内
個人向けサービス

高齢者・障害者の財産管理と円満円滑な資産承継を実現する
最先端のコンサルティング

相続人調査、遺産調査から分割協議の調整・
名義変更・相続手続まで一括してお任せ下さい

相続税対策、遺留分対策、2次相続を含め
“想い”を遺して円満円滑な資産承継の実現を!

認知症高齢者や障害者の生活や財産管理を守る
仕組み作りのお手伝い

相続、贈与、売買、共有物分割の所有権移転や
抵当権の設定・抹消の不動産登記など

財産分与・養育費に関する公正証書作成
調停に至る前の円満な夫婦間合意のお手伝い

解決できないお金の問題はありません!
勇気ある生活再建へのお手伝い

家賃滞納者などへの法的対応
立ち退かせたい側も立ち退く側もお手伝い

管理費滞納への法定対応
管理組合・理事会の運営サポート
法人向けサービス

法務顧問として登記・法務全般のサポート
中小企業の法務部機能のアウトソーシング

法人成りや起業に伴う法務関係を
ワンストップでトータルサポート

株主総会・社員総会等の適法な招集手続き
円滑な総会運営のサポート

設立認証手続きのトータルサポート
毎年の監督官庁への届出や登記手続き

任意団体からの法人化手続
業界団体や資格団体の設立・運営サポート

オーダーメードの契約書・規約作成で
紛争予防とビジネスモデルの構築支援

売掛金・貸金・家賃等の債権回収業務

馴染みの薄い債権譲渡・動産譲渡登記を
万全サポート




1800以上の法律記事から情報を検索!
お気に入りはまだありません



→ セミナー・講演予定はこちら

NEWS
司法書士のつぶやき





- 家族信託より成年後見が安くて良いと言われましたが本当ですか?
- 家族信託の受託者を複数にできますか?
- 未成年者は家族信託の受託者になれますか?
- 年金は家族信託の信託財産に入れられますか?
- 家族信託の受託者が建物を建てたらどうなりますか?
- 自筆証書遺言の様式が緩和について【2019年1月13日~】
- 遺留分を侵害する家族信託を実行する場合の注意点
- 「リ・バース60」とは? メリットとデメリットを分かりやすく説明
- 相続・認知症で困らないための「生前対策ベスト5」
- 相続・遺産整理手続きにおける相続人調査

- 家族信託のメリット・デメリットは何ですか?
- 「生産緑地の2022年問題」を分かりやすく解説・検証する【2020年版】
- 民法(債権法)改正の重要ポイントまるわかり【2020年4月】
- 家族信託における税務署への届出書類のまとめ
- 法定後見制度とは? ―法定後見人3類型の比較― 【法定後見】


